日中暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしですか?
今週から新学期が始まるお友達も多いのでは??
今年の夏はお天気にかなり泣かされてしまいましたが、色々な方々のご協力のおかげで
夏休みイベント全て終えることができました。
みなさま、本当にありがとうございました!
今日から数回に渡って、夏のイベントの様子をご紹介致しますね

まずは、8月20日(日)に行われた『森のようちえん〜身近なみどりで自然を体感〜』の様子から!
6月の回に引き続き、天気予報には傘マークがずっとついていたので、雨が降っても楽しめるプログラムに若干アレンジして行いました♪
それでも、雨は落ちてこず、練馬区立花とみどりの相談所入口前の広場で、朝の会を行うことができました。

相談員の先生の粋な計らいで、相談所の庭先発見され羽化したゴマダラチョウ2匹と共に、森に向かって出発することに!

今回のスタッフには、“昆虫博士のお兄さん”が。
蝶の紹介をしてくれました。
「蝶たちもお空へしゅっぱーつ!!」

前日、土砂降りの雨がふったため、練馬区立四季の香公園に広がる森の木の下には“森の宝物”が落ちていました。

〜練馬の名木、コナラの木の下で〜

ちょっきりむしの落し物。あおいどんぐりがついた木の枝

あおいぎんなん付きの小枝
今回は、木の葉っぱの形にも注目しながら、散策しました。

「モミジバフウの葉っぱは、お星さまの形だね☆」
森の広場で、おやつタイム〜

前日オープンしたばかりの練馬のぶどう園のブドウを凍らせた、スペシャルシャーベットをほおばりました

「冷たくておいしー!!」
散策に引き続き、花とみどりの相談所講習室で、2つの工作に挑戦!
まず、一つ目は、簡単に葉っぱのシルエットをつくれる「シルエットメガネ〜♪」

NHKのおかあさんといっしょでお馴染みの、シルエット博士にふんしたスタッフと一緒に作りました。

「できた!」

公園で拾ってきた葉っぱを使って、シルエット遊びをしたり、シルエットクイズに挑戦したりしました。

そして、もう一つ。
拾ってきた葉っぱを使って、お土産作り。
“葉っぱDEアート”作りをしました。
白い紙に、葉っぱを貼ったり、お絵かきしたり・・

できたら、ラミネートフィルムに挟んで・・

パウチをして、できあがり!!


楽しそうな声に誘われて・・

2階の窓にカマキリさんも飛んできましたよ

次回は、10月15日(日)10:00〜 秋の公園でどんぐり拾いやどんぐり団子作りを楽しむ予定です。
詳細は、また追って、こちらのブログでご案内しますね。おたのしみに(●^^●)
posted by みどりちゃん at 17:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベントの報告