2021年11月08日

11月、12月の森のようちえん受付中です!

週末、東京練馬は気持ちのよい秋晴れでしたね晴れ
今晩からの雨で、また一段と秋が深まっていくかもしれません。
季節の移り変わりをまたみんなで楽しみましょう!

12月の森のようちえんも受付を開始しますNEW
11月と併せてぜひご参加お待ちしています!

第七回森のようちえん11.28チラシ.jpg
●第7回森のようちえん〜身近なみどりで自然を体感〜
日  時:11月28日㈰ 10:00〜11:30【定員30名】
集合場所:練馬区立光が丘図書館2F視聴覚室
対  象:マスクができる幼児〜小学生とその保護者
特別講師:橋爪慶介さん(DEXTE-K代表、一級建築士)2018年にラムサール条約に登録となった水鳥の宝庫、葛西海浜公園の人工渚を中心に、海岸のクリーンアップ活動を展開。東京五輪のカヌー・スラローム競技会場の建設にあたり、環境に配慮した建設計画を提案、聖火ランナーにも選定される等、自身の経験を余すところなく子ども達に伝える人気講師です☆
IMG_5796.JPG
lovegraph_107.jpg
I180526コアジサシ抱卵01.jpg
(橋爪先生より写真提供)
今回は、秋の特別プログラム。
練馬のみどりも、私たちの生活も、海の環境としっかりとつながっていることを体感できる内容となっています。
スライドで海の生き物や環境について楽しく学べる授業付きひらめき
スライド授業の後、秋の公園の森に出かけます♪(公園のクリーンアップもするよ☆)
秋の木の実を沢山拾って工作もしようね!
IMG_4756.JPG
★申込フォーム(11月)はコチラ★

●第8回森のようちえん〜身近なみどりで自然を体感〜
日  時:12月12日㈰ 10:00〜11:30【定員20名】
集合場所:都立光が丘公園サービスセンター前
対  象:マスクができる幼児〜小学生とその保護者
第8回森のようちえんチラシ.jpg
★申込フォーム(12月)はコチラ★

※参加費は事前振込制となります。申込フォームにご入力頂き、
5日以内に以下のゆうちょ口座へお振込みお願い致します。
入金確認後、登録完了となります。

○参加費振込先○

・ゆうちょ銀行(他行から):【店番】00八(ゼロゼロハチ)【普通】9671100 
(ゆうちょ口座から):【記号】10010【番号】96711001 
・ゆうちょダイレクト※:【記号番号】00210-0-370283  

 ※ゆうちょダイレクトは、ゆうちょ銀行のオンラインサービスです。
※※口座名義は、トクヒ)ミドリカンキョウネットワーク になります。

2021年11月04日

光が丘公園“秋の自然ふれあいウィーク”始まりました!

文化の日の祝日、東京練馬は、秋晴れの気持ちのよい一日となりました晴れ
都立光が丘公園で、11月3日(祝)〜7日(日)まで
“秋の自然ふれあいウィーク”が行われますひらめき
ふれあいウィークポスター.jpg
コロナ禍、家族でもっと公園の自然とふれあってもらいたいという気持ちで、昨年秋よりスタートしました。

お楽しみは2本立て手(チョキ)
@秋の実BINGO(ビンゴ)
A昆虫原っぱパネル展
DSC_0125.JPG
光が丘公園サービスセンターの西側に広がる原っぱは、秋の生き物達(動植物)であふれています!
環境保全活動をされている認定NPO法人生態工房のお姉さん達が解説してくれる時間もあるよ!

BINGOは、昆虫原っぱを中心に9か所の秋の実りを見つけて回ってね目
DSC_0146.JPG
見つけたら、最後に、サービスセンターまたは、バードサンクチュアリへGO!※
素敵な参加証が貰えますぴかぴか(新しい)
DSC_0148.JPG
※バードサンクチュアリの開園日は、5日(金)〜7日(日)9:00〜16:30☆
観察舎から望む、池の周りも秋の生き物や植物達でにぎわっています。
ぜひ望遠鏡も覗いてみてね(●^^●)

※※写真は昨年度の様子です。今年のパネルをぜひ現地に見に行ってみて下さい!
posted by みどりちゃん at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントのお知らせ

2021年11月01日

【明日から募集開始です】大泉ご近所バードウォッチング♪

当会は、2013年より練馬区立大泉図書館とコラボ事業を行っています。
その中でも、大人向け人気の企画が2年ぶりにかえってきました!

畑と住宅が混ざり合う大泉特有の素敵な街並みで行うバードウォッチングです目
講師は、当会の森のようちえんでも大人気の、高橋先生!
詳細はコチラ↓
チラシ.jpg
鳥を愛する館職員さんの楽しい“バードブックトーク”付きです!

申し込み受付は、明日11月2日(火)より、練馬区立大泉図書館カウンター
または 電話03(3921)0991にてひらめき
奮ってご参加ください!お待ちしています(●^^●)

RIMG1972.JPG
図書館中庭のケヤキの紅葉にも癒されます。
(写真のよーく見るとキジバトがいますよ目
posted by みどりちゃん at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 練馬区立大泉図書館