2023年02月24日

明後日は、2月の森のようちえん!

三寒四温を繰り返しながら春の足音が近づいてきました♪
明後日、2月26日㈰10:00〜 
待ちに待った、第9回森のようちえんです!
早春の森探検に、テラコッタ陶芸プチ体験とお楽しみ盛り沢山!
森で拾った枝や葉、木の実なども使います。
楽しみにしていてくださいね(●^^●)

参加予定のみなさまへ
警報級の荒天の場合のみ、中止になります。
中止の場合のみ、朝7時までに、こちらのブログでお知らせ致します。
このページのままの場合は、予定通り実施です!

念のため、持ち物・スケジュールを記載します。(メールでも既に送付済みです)
@持ち物・服装
●水筒・筆記用具・クリップボード(下敷き+洗濯バサミでOK)
●小さめのレジャーシート(工作時に使用します。親子で膝を付ける程度の大きさで構いません。)
●虫眼鏡(お子さんが野外で使います。安価なもので十分です。)
●拾った木の実等を入れる袋
●汚れてもいいタオル(拾った木の実や汚れた手を拭きます)
●汚れてもよい気候に合ったあたたかい服装、歩きやすい靴、適宜帽子や手袋など防寒用小物、マスク(年齢に合わせて、可能な範囲ご協力お願いします)
●雨具(天気予報に合わせて、傘・カッパ・長靴を。傘で距離もとれます。)
●健康チェックシート(当日受付でも準備しておりますが、ご家庭でご記入頂けるとスムーズです)

A開始時間・場所
当日は9時45分より受付開始。10時スタート☆です。
集合場所:都立光が丘公園バードサンクチュアリ前 昆虫原っぱ(黄色腕章を付けたスタッフがご案内致します)
★雨天時:光が丘図書館2F第一会議室

B雨天中止の場合
原則雨天決行。雨の森を楽しむプログラムに一部変更して実施しますが
警報級の荒天の場合は、当日朝7時までに当会HPブログにてお知らせ致します。
出発前にHPの確認をお願い致します。

C欠席対応
体調を崩しやすい時期です。お子様、保護者様共、体調管理・確認をよろしくお願い致します。
次回以降(原則年度内)に振替ができます。場合により、返金対応等もご相談承りますので、くれぐれも無理のないようにお願い致します。
★ご欠席の場合はお電話(03-3922-1890)で、当日“朝8時”までにお願いします。(以降は受付準備のため対応できません。)

以上です。
ご質問などありましたら事務局までお電話下さい。(週末はメール対応ができない場合があります。)
講師一同心よりお待ちしております。
DSCN3192x.jpg

2023年02月17日

森のようちえんただ今キャンセル待ちです。

東京練馬は、良いお天気晴れ
少しずつ春の足音が聞こえるようになりました足

第9回・10回森のようちえん〜身近なみどりで自然を体感〜
好評につき、申し込みフォームがいっぱいになりましたので、キャンセル待ちフォームに切り替えさせて頂きました。

なお、一部、ご入金待ちの方がいらっしゃいます。
参加費は事前振込制になっているため、入金がお済でない方は、今週末中にご入金をお願い致します。
週末ご対応が難しい方は、こちらのホームページの【お問合せ】フォームより、その旨ご連絡頂ければ事務局の方で対応致します。

できるだけ多くの方に体験して頂きたいので、お手数お掛け致しますがどうぞよろしくお願い致します。
DSCN3192x.jpg

2023年02月01日

2月の森のようちえんはキャンセル待ちになりました!

東京練馬は、気温が少しずつ上がってきました。
今日は、上着を脱いで遊べそうですね晴れ

おかげさまで、2月の森のようちえんの申込フォームは定員に達しましたので、キャンセル待ちに切り替えさせて頂きました。
ご入金待ちの方が若干おりますので、お早めにお手続きをお願い致します。

3月の回は、あと3組空きがあります!
3月は“春の昆虫まつり!”
虫好きさんにも、これから虫が好きになりたい人にも、おすすめです(●^^●)
DSCN3192x.jpg
どんな虫たちに会えるかな〜♪

キャンセル待ちに伴い、申込フォームが若干分かりにくくなっております。
ご質問等ございましたら、お気軽に事務局までお電話下さい。
03-3922-1890(事務局村田)

なお、キャンセル待ちにご入力頂いた方は、空きが出次第、事務局からお電話致します。事務局携帯からかけさせて頂く場合もあります。ご了承くださいませ。