森のようちえん参加者の皆様
6月2日㈰は、待ちに待った森のようちえんです
季節の変わり目、不安定なお天気が続きそうですが、みんなで初夏の森を満喫しましょう!!
最終のご連絡として、以下ご案内申し上げます。
ご質問等、お気軽にお問い合わせください。
なお、5/31㈮15時以降はイベント準備のためメール対応が出来かねますので、
お電話にてお問合せ下さい。どうぞよろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・
@持ち物・服装
●水筒・帽子・虫よけ・タオル・筆記用具・クリップボード(下敷き+洗濯バサミでOK)
●森で拾ったものを入れる袋
●ネームペン(細めの油性ペン)
●小さめのレジャーシート(工作時に使用します。親子で膝を付ける程度の大きさで構いません。
※雨天の場合は不要)
●汚れてもよく、通気性の良い長袖・長ズボン(野外での安全管理上、露出が少ないものが望ましいです。熱中症対策として通気性の良い物を着用ください)
●歩きやすい靴・スニーカー(サンダル不可)
●雨具(天気予報に合わせて、傘・カッパ・長靴を。)
A開始時間・場所
当日は9時45分より受付開始。10時スタート☆です。
集合場所:都立光が丘公園バードサンクチュアリ前 原っぱ(黄色腕章を付けたスタッフがご案内致します)
(雨天時:光が丘公園バードサンクチュアリ)
B荒天中止の場合
原則雨天決行。雨の森を楽しむプログラムに一部変更して実施しますが、
警報級の荒天の場合は、当日朝7時までに当会HPブログにてお知らせ致します。
出発前にHPの確認をお願い致します。
C欠席対応
体調を崩しやすい季節です。体調管理・確認をよろしくお願い致します。
★ご欠席の場合はお電話(03-3922-1890)で、“前日正午”までにお願いします。(以降は対応出来かねます)

雨の森もたのしいよ


今のところ天気予報では傘マークがついています。
雨の中の探検ってどうなの??と心配している人もいらっしゃると思いますので、過去の雨の森探検の様子を少しご紹介しますね^^
雨の原っぱや森の中では、よーく気みると、生き物達の雨宿りの様子があちこちに‥

葉裏で雨宿りするカノコガ
虫取り網を使わずに、そっと手に取ることもできるかもしれません。

(写真は過去の8月のもの。バッタ類はまだかわいい幼虫たちです。)
カメムシだって、そっと手に乗せれば臭くない。

新しい生き物とのふれあいの扉がきっと開くはずです!
以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。
講師一同お会いできること心よりお待ちしております(●^^●)