2025年03月12日

【お知らせ】3月の森のようちえん&生き物調査発表会

東京練馬は不安定な天気が続いていますが、差し込む日差しに春の訪れを感じます。
来週木曜日は今年度最後の森のようちえん♪
2月の回に参加してくれたお友達は、テラコッタプレートが焼きあがりましたのでお楽しみに^^

第8回森のようちえん3月20日(木・祝)参加者のみなさまへ
最終のご連絡として、以下ご案内申し上げます。
ご質問ございましたら、お電話にてお問合せ下さい。
@持ち物・服装
●水筒・筆記用具・クリップボード(下敷き+洗濯バサミでOK)
●汚れてもよい気候に合った調節のしやすい服装、歩きやすい靴
(お天気によっては、帽子や手袋など防寒用小物も適宜お願いします)
●雨具(天気予報に合わせて、傘・カッパ・長靴を)

A開始時間・場所
当日は10時より受付開始。10時15分スタート☆です。
集合場所:都立光が丘公園バードサンクチュアリ前 原っぱのセンダン下
     (黄色腕章を付けたスタッフがご案内致します)

B雨天中止の場合
原則雨天決行。雨の森を楽しむプログラムに一部変更して実施しますが
警報級の荒天の場合は、当日朝7時までに当会HPブログにてお知らせ致します。
出発前にHPの確認をお願い致します。

C欠席対応
体調を崩しやすい時期です。お子様、保護者様共、体調管理・確認をよろしくお願い致します。
★病欠のお振替対応承ります。お電話(03-3922-1890)で、“前日正午”までにお願いします。(以降は対応出来かねます)

以上です。
ご質問などありましたら事務局までメールもしくはお電話下さい。
(週末はメール対応ができない場合がありますので、お急ぎの場合はお電話下さい。)

講師一同心よりお待ちしております。
250216アカシデ冬芽雑木林光が丘030.JPG
↑アカシデの冬芽

↓イイギリの冬芽
250216イイギリ冬芽&葉痕原っぱ光が丘015.JPG


さらに森のようちえん同日、3月20日(木・祝)朝9:30〜9:50
光が丘公園バードサンクチュアリ観察舎にて、
2024年度光が丘公園生き物調査成果発表会を予定しています。
小学生調査員たちが、1年間の調査結果を発表しますひらめき
「こんな生き物達がいるのね!」「小学生調査員かっこいい!!」
そう思って頂くこと間違いなし!
入場無料、入退場自由です。森のようちえんのお友達も、一般の皆様も
お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
成果発表会チラシ2024.jpg


そして親子生き物調査員に興味をもってくださった、年長・小学生親子のみなさまへ
次年度2025年度親子生き物調査員を募集していますNEW
光が丘公園すすき原っぱと雑木林で動植物調査を行い、その結果を地域へ発信していく次世代リーダー育成事業です。
詳細は以下のチラシをご確認の上、申し込みフォームよりご登録下さい。
親子生き物調査員2025募集チラシ.jpg

★親子生き物調査員申込フォーム★
登録確認後、事務局よりご連絡させていただきます。
info@midorikankyo.netよりメールが届くように設定をお願い致します。

なお登録時にも確認項目がございますが、本事業は昆虫採集を目的としておりません。
極力捕まえず、生育環境全体を観察するということを大切にしていますので、ご理解頂いた上でお申込みをお願いします。
調査と併せて、調査後に生き物を幼児に教えるボランティア活動も行います。
強制ではありませんが、次世代リーダーとしてのよい成長の場となっておりますので、
ご協力頂けます様お願い致します。