昨日立冬を迎え、明日から気温が下がってくるようです。
木々の色づきもスピードを増してくるのではないでしょうか。
本日は年内最後のイベントのご案内です!
☆街並みモミジ探検隊〜目からウロコのもみじ狩り〜☆
日時‥12月6日(日) 09:30〜12:00 (雨天決行)
場所‥明治神宮外苑〜国立競技場跡地〜新宿御苑 ★受付:9:20〜「明治神宮外苑之記」前
(※参考:明治神宮アクセスマップ→ http://www.meijijingugaien.jp/walk/sight/)
参加費‥1,000円 (保険料、講師料・資料代 ※別途新宿御苑入園料がかかります)
募集人数‥25名 (要予約。高校生以上。お子様同伴の参加希望も承ります。)
案内役‥和田 博幸 (樹木医・日本花の会主任研究員・NHK「視点論点」解説員)
申込方法‥メールまたは、ファックスで、@住所、A氏名、Bお電話番号 をお知らせ下さい。
ご質問等‥TEL:03-3922-1890 FAX:03-3997-2929
E-MAIL:info@midorikankyo.net
NPO法人みどり環境ネットワーク! 担当 村田 まで。
また、先日現地の実踏に行って参りました。
内容をほんの少しだけご紹介します。
青山2丁目交差点から望む『いちょう並木』
まだ、葉はほとんどみどり色でした。黄色に色づいたら綺麗でしょうね☆
聖徳記念絵画館前の〇〇マツ。日本では比較的珍しい種類のマツです。
綺麗に丸く刈り込まれた枝葉に目が行きがちですが、幹がとても特徴的!成長すると美しい〇〇色になるそうです。
中国では寺院等よく植栽されるそう。ご存知の方も少なくないのでは?(〇〇には色の名前が入ります)
「新宿御苑の千駄ヶ谷門」です。ちょうど菊まつりの真っ最中でした。
和田先生は先週も別件で御苑の散策会の講師をされたそうです。
広ーい園内の全部を廻ることはできないのですが、季節の見どころ、おススメをピックアップして解説します。
御苑のスペシャリスト!のお話楽しみにしていてくださいね。
集合場所の「明治神宮外苑之記」前です。
青山2丁目信号からいちょう並木を見て右手にあります。
(※参考:明治神宮アクセスマップ→ http://www.meijijingugaien.jp/walk/sight/)
石のベンチが2つありますので、その近くで黄色い腕章をしたスタッフがお待ちしています。
こちらでのご紹介は以上です。
もっと見たくなった方は、ぜひ!お申込みください。
“目からウロコ”のお話も盛りだくさんですよ。
みどり(●^^●)