2010年10月28日

どんぐりラリー@都立光が丘公園

急激に寒くなってきましたね。
追い討ちをかける雨・・皆様いかがお過ごしでしょうか

さて先日お知らせした

★都立光が丘公園どんぐりラリー★
   〜みんなで子ども樹木博士になろう!どんぐり博士への道〜

を無事に終えることができましたので、ご報告いたします。


donngurimaturi HP.jpg

23日は半そでで駆け回る子供たちもいるほどの青空
一方24日は肌寒さも感じるどんより空
しかし、両日ともにたくさんの方にご参加いただきました(´∀人)

@子供樹木博士になろう!
kannsatu HP.jpg

どんぐりの木をメインに公園内の樹木を観察しました。

みんなで一生懸命お土産のどんぐり探し
donngurisabasi HP.jpg

どんぐりもそれぞれ大きさも様子も違うと知って
さらに興味を深めてくれている様子も見ることができました。


公園サービスセンターに戻ってきて
樹木博士認定試験
ninnteisikenn HP.jpg

おにいさんおねえさんのヒントももらいながら
頑張ってくれたみんなの解答用紙は○でいっぱいに♪
たくさんの木とお友達になれました(^^)

Aどんぐりクッキング
kukkingu2 HP.jpg

今回のメニューは
炒りたてのマテバシイとスダジイです。

炒った後皮をむいて食べました。
kukkingu HP.jpg

クッキングは今まで以上に大盛況!!
みんな初めて食べるどんぐりに「おいしい!!」と夢中でした!
家でもやってみるわ♪のお言葉もいただきました☆

Bどんぐりクラフト
kousaku HP.jpg

こちらも大盛況!!
おねえさん達の力も借りて
kurahuto2 HP.jpg

アイディアのすごさとクオリティの高さに
関心してばかりでした(^^;)
kanseihinn HP.jpg

ほかにも、怪獣やネックレス、お花など
十人十色の素敵な完成品を見せてくれました♪



今回2日間でなんと!!
1300人の方の参加がありました(゚0゚)!!

出来上がった工作を誇らしげに見せてくれたり
「すごく楽しかった!」と言ってくれたり
「今日も行きたい!」と言って2日間とも参加してくれたり
うれしいことが沢山あったイベントになりました。
感涙(´;ω;`)


参加してくださった皆様
ご協力いただいた皆様
この日のために一緒に頑張って準備して
素敵な笑顔でお客様を迎えてくれたインターンシップ生の皆様
本当にありがとうございました。


足早に冬が向かってきているのでしょうか
しかしまだ、実りの秋!食欲の秋!です。
もうすぐ紅葉の季節にもなりますしね。秋の楽しみはまだまだです!
ではお体にはお気をつけて、風邪などひきませぬよう・・

またお会いできますことを楽しみにしております。イデイ(´∀)/
posted by みどりちゃん at 15:01| Comment(2) | TrackBack(0) | イベントの報告
この記事へのコメント
なんて!たくさんの参加者!
みんな公園に遊びに来ていた人たちでしょうか?
うれしい悲鳴だったのでは?
シイの実や工作グッズは足りましたか?

シイの実が食べられるって、みんな興味を持ってくれますよね。
私も犬山でツブラジイとスダジイを小さいお子さんやお母さん達に食べて頂いています。
みんな食べたり、工作すると、身近に感じて下さるようでうれしいですよね!
Posted by みやこんぶ at 2010年11月15日 00:48
みやこんぶさま!名古屋ではお世話になりました!!

ツブラジイ〜♪関東ではとってもめずらしくってかわいい魅力的などんぐりですが、割って食べることを考えると、きーー!ってなりそうな小ささですよね☆笑

スダジイはちょっと不足気味なので、もし余裕があればいただけると助かります!

小さい子達もがんばって挑戦できたようでしょうか。
これからのお散歩のご盛会もお祈りしています。

みどり(●^^●)
Posted by みどり at 2010年11月15日 19:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41515524
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック