2023年05月10日

2023年度森のようちえん開講します!

お待たせしました!!
森のようちえん〜身近なみどりで自然を体感〜2023 開講しますNEW
●年間スケジュール
森のようちえんスケジュール2023-01.jpg
森のようちえんスケジュール2023-02.jpg

●第一回森のようちえん〜身近なみどりで育む未来の力!〜
日  時:6月25日㈰ 10:00〜11:30【定員20名】
集合場所:都立光が丘公園バードサンクチュアリ前“昆虫原っぱ”
対  象:幼児※〜小学校低学年とその保護者 
    ※対象は3歳以上ですが、ご希望の方はご相談下さい。
参加費:親子2名一組2000円(追加:子ども1500円、大人500円)

“どんぐりのあかちゃん”が待つ、初夏の森を探検します。
森の木や生き物達を親子で楽しく学べますよ♪

申込フォームは★コチラ★

★申込手順★
@フォーム入力。
A以下、ゆうちょ口座に参加費入金。

○参加費振込先○
・ゆうちょ銀行(他行から):【店番】00八(ゼロゼロハチ)【普通】9671100 
(ゆうちょ口座から):【記号】10010【番号】96711001 
・ゆうちょダイレクト※:【記号番号】00120-0-370283  
※ゆうちょダイレクトは、ゆうちょ銀行のオンラインサービスです。
 口座名義:トクヒ)ミドリカンキョウネットワーク
B登録メールに担当者から、申込完了メールが届きます。
森のようちえん2023.6チラシ.jpg
光が丘公園の森を、昆虫博士の先生や、小学生調査員達と一緒に探検します。
DSCN1154.JPG

「イモムシ・ケムシ‥うわ〜!気持ち悪い!!」って思っていませんか?
「トカゲやクモ!?‥無理無理!」ってお母さん、お父さんも少なくないと思います。
自然の中には、人間が気持ち悪いと感じるものもたくさんあります。
でも、それって「よく知らないから」ではないでしょうか。
当会の森のようちえんでは、『深く知るほど好きになる』を合言葉に、身近な動植物とのふれあい、学びの場作りを行っています。

大きな地球環境問題、SDGS、生物多様性等を学ぶ前に、まずは身近なみどり・生き物達への眼差しを変え、一緒に『未来の力』を育みましょう!

DSCN1173.JPG
ちょっと目線を変えただけで‥
DSCN1067 オオスカシバ幼虫.JPG
生き物達が見えてくる!

RIMG2056.JPG
先生達が、少しだけお手伝い。
DSCN5158.jpg
生き物調査員のお姉さんお兄さんも、みんなと近い目線で観察を優しくサポートしてくれます。
DSCN1060 クスアオシャク幼虫.JPG
上指差し「エダシャクの仲間」どこにいるか分かるかな〜?